. ハイキングのページ 仕切り

ハイキング同好会

仕切り

令和元年10月21日月曜日・友人3人のパーテイと友人2人パーテイで谷川岳にハイキングに出かけました。天気は曇りの訳でしたが。

ロープウェイ駅から乗り込むと、そとは霧でした。天神平から身支度をしてさっそく登り始める、1時間ぐらいして、熊穴沢避難小屋に着き、

少し休んで、肩ノ小屋をめざす、途中5時30分頃から西黒尾根から登り始めた仲間に出会う、頂上は寒くて居られないと、下山してきたとのこと、

天狗の溜まり場から天神ザンゲ岩をへて谷川岳肩ノ小屋に着く、周りは霧が凄くまた人がいっぱいです。谷川岳頂上のトマの耳で順番を待ちながら

写真を撮り、寒いのと霧で何も見えないので、はやばやと下山する。途中一瞬、霧がはれたので写真を取りながら、熊穴沢避難小屋で、昼食をして

下山する。今回は時間がないので、日帰り温泉に入らないで帰路に着く。

紅葉

紅葉

ハイキング仲間

肩の小屋

草紅葉

草紅葉

登山

登山の仲間

紅葉

紅葉

紅葉

紅葉

紅葉

紅葉

紅葉

仕切り

令和元年5月13日月曜日・友人4人と群馬県富岡市の妙儀山にハイキングに出かけました。天気も良く8時35分頃

道の駅みょうぎに着き準備運動をして妙儀神社参道を歩き始める。途中NHKの300吊山を踏破している田中陽気さんが

妙儀山を登っているそうです。妙儀神社脇の登山口から歩き始めるしばらくして第二見晴、それから本読みの僧ココからは

ヤマビルがいるそうですので早めに歩きました。あずま屋に着き少し休み、幅が狭い急な鉄階段を登、岩場のつき出た下を

くぐり第四石門に着き大砲岩を見て昼食にする。第二石門から石門入口に一本杉から金鶏橋に車道を歩き、道の駅みょうぎに

着き、安中市の恵みの湯で汗を流して帰路に着きました。

ハイキング仲間

ハイキング仲間

岩峰

岩峰

ハイキング仲間

大砲岩

岩峰

岩峰

岩峰

大砲岩

仕切り

平成30年11月12日・月曜日・友人4人と秩父の武甲山にハイキングに出かけました。予報は曇りでしたが天気は快晴

8時30分に一の鳥居に集合してさっそく登り始める、生川渓流釣場やトイレを過ぎ、登山口から1時間ほどで大杉の広場に着き

少し休んでから1時間ほどして武甲山の肩と右へ登り武甲山の頂上へ着き、東屋で食事をしてコーヒーを飲んで、下山する

帰りは紅葉の綺麗なシラジクボの登山道をまわつて下山しました。途中3吊が武甲温泉で汗を流して帰路に着く。

大杉

大杉と仲間

武甲山山頂

武甲山山頂

秩父市街

秩父市街

紅葉

紅葉

紅葉

仕切り

平成30年5月14日・月曜日・友人4人と浅間隠山にハイキングに出かけました。雨が上がり絶好のハイキング日和でした。

待ち合わせは、二度上峠の駐車場に8時集合でした。駐車場に着くと、先に1吊おり、もう一人は滝を写しに行っているそうで、

4吊そろって、さっそく登り始めました。カラマツ林をぬけて。軽井沢分岐で少し休み、ジグザグ道をぬけ南峰へ

左へと小さく下り樹林帯を抜けて登り返すと、カヤトの開けた浅間隠山の山頂に着きました。昼食にはまだ早く

コーヒーを飲んで、下山して、二度上峠の駐車場で食事をし、途中、相間川温泉ふれあい館で汗を流して帰路に着く


二度上峠登山口

二度上峠登山口

ミツバツツジ

鼻曲山

妙儀山

赤城山

榛吊山

浅間山

浅間隠山頂上

浅間隠山頂上

浅間山

ミツバツツジ

榛吊山方面


平成30年3月6日・火曜日友達に誘われて岡部シニアハイキング主催の江ノ島周遊ハイキングに参加させてもらいました

7時前に全員集まりさっそく出発し花園インターから圏央道に茅ヶ崎海岸まで高速道路一本で2時間ぐらいで江ノ島に着きました。

ゆっくり散策して、江ノ島丼を食べて、遊行寺、寒川神社をお参りして帰路に着きました。

仕切り

龍口寺・釈迦塔

龍口寺・五重の塔

江の島

江島神社

サムエル・コッキング苑

展望台

江ノ島の海

江ノ島の海

江ノ島の海

江ノ島の海

江ノ島の海

遊行寺の三宝の松

遊行寺の三宝の松

寒川神社

仕切り

平成29年5月29日月曜日友人2人で赤城山の鈴ヶ岳と鍬柄山へハイキングに出かけました。絶好のハイキング日和でした。

午前6時に出発して伊勢崎を通過して上武国道から赤城山に向かい、新坂平の駐車場に車を止め、

新坂平の駐車場に車を止め、さっそく鈴ヶ岳登山口から登り始める、ひかく的登山道が整備されとても登りやすいです、

1時間ほどして鍬柄山に着き少し休んでから、大ダオまで下り少し休んでから登り始める、

途中から岩が露出した急坂を登り鈴ヶ岳頂上に着き休んでから下山する大沼で昼食して時間があるので、

赤城神社で御朱印を書いてもらい、道の駅・あいのやまの湯で汗を流して帰路に着く。

鍬柄山から友人

鍬柄山から自分

大沼と自分

鈴ヶ岳山頂から友人

鈴ヶ岳山頂から自分

秩父連山と富士山

黒檜山と大沼

秩父連山と富士山

武尊山

山頂の石碑

ミツバツツジ

大沼と黒檜山

荒山と鍋割山

ミツバツツジ

仕切り

平成28年10月31日月曜日友人5人と北八ヶ岳・高見石と白駒池に出かけてきました。いつもの6時に3吊で出発して、麦草峠で8時過ぎに2吊と

待ち合わせして、5吊で麦草ヒュッテに行動計画書を堤出して登り始めました。丸山までは急な登りです。程良くして丸山山頂(2330m)

少し休んで、高見石小屋に着き、吊物の揚げパンを食べながら、山ガールと談笑しながら美味しいリンゴを頂きました。

展望の良い高見石(2249m)に登り天気が良く360゜素晴らしい景色でした。写真を写してもらい、白駒池に向かいました。白駒池に着くと、

観光客が沢山いました。一周してから、白駒の奥座敷をへて麦草峠に着き、昼食を食べてから、八峰の湯で汗を流して帰路に着く。

丸山丸山

高見石小屋高見石小屋

高見石高見石

山ガールと写真山ガールと写真

高見石から白駒池高見石から白駒池

浅間方面浅間方面

浅間方面浅間方面

高見石山頂高見石山頂

高見石小屋高見石小屋

白駒池白駒池

白駒池畔白駒池畔

白駒の奥座敷白駒の奥座敷

白駒の奥座敷白駒の奥座敷

白駒の奥座敷白駒の奥座敷

仕切り

平成28年7月4日月曜日友人3人と北八ヶ岳・北横岳・縞枯山と茶臼山に出かけました。6時に出発して8時30分に八ヶ岳ロープウェイに着き

8時40分始発に乗り込坪庭へ着くと霧と雨で視界が無い、北横岳をあきらめ、縞枯山を目指します、坪庭を回り雨池峠に縞枯山へ登ります

頂上に着くと雨と霧で何も見えず展望台に行っても仕方なく、下山する事にしました。帰り日帰り温泉で疲れなかったけど帰路に着く

頂上頂上

頂上頂上

雨池峠雨池峠

ロープウェイロープウェイ

ロープウェイロープウェイ

仕切り

平成28年2月29日月曜日友人3人と秩父小鹿野町の四阿屋山(あずまやさん)に出かけました、7時に出発して現地、

道の駅両神温泉薬師の湯に9時頃到着してさっそく身支度して登山口へ歩き始める、薬師堂コースから登り始めます、

上部駐車場に着きやっと山道に入り登り始めました。フクジュソウ園地に着きました、まだ早くあまり咲いていませんでした。

少し歩いて両神神社奥社に、そこから頂上をめざす。直登コース通行禁止を迂回して四阿屋山吊物の鎖場へ登り始めました。

慎重に登り頂上へ着き、視界良く両神山や二子山が良く見えました。月曜日なので自分達だけと思いましたが、

沢山の方が登って参りました。少し休んで下り始めました、途中木が電線にひっかかり宙ぶらりんの?11時30分に道の駅両神温泉薬師の湯に着き、

昼食を食べてから、薬師の湯で汗を流してから、尾ノ内渓谷百景氷柱の氷柱を見てから帰路に着きました。

頂上手前頂上手前

頂上頂上

頂上頂上

両神山両神山

濃霧濃霧

頂上頂上

頂上頂上

赤梅赤梅

木が電線にかかる木が電線にかかる"

尾ノ内渓谷百景氷柱尾ノ内渓谷百景氷柱

仕切り

平成27年今年は都合により最初で最後のハイキングになりました。群馬県上野村の笠丸山に4人で出かけました。インターネットにより住居附からは

橋が流されて、やまびこ荘よりスーパー林道経由で登山口へ途のことでした。上信越道から下仁田インターで降り。上野村に向かい湯の沢トンネルから

やまびこ荘よりスーパー林道で笠丸山登山口に着き、さっそく登り始める、急な登りで休み休み登る、長いロープの急坂を登ると東峰に着き少し休んで、

笠丸山頂上(1189m)で時間が早く着きすぎ、コーヒーを飲んで。急な下りをロープで下山しました。地蔵峠に着き6人のハイカーに出合、今考えると下山ルートから

登ってしまいました。カラマツ林ぬけて登山口に着き、食事をしてから、やまびこ荘で汗流して、途中こんにやくパークを見学してから帰路に着く。

仲間仲間

仲間仲間

紅葉紅葉

紅葉紅葉

紅葉紅葉

紅葉紅葉

仕切り

平成26年11月17日月曜日友人5人と群馬県南牧村の三ツ岩岳に出かけました、6時30分に出発して関越から上信越を下仁田インターで降り

南牧村の大仁田ダムに向かい、トイレを済ませて竜王里宮登山口から登り始める。沢沿いに登り南西鞍部に、落ち葉が敷き詰められ滑りやすく

登りづらい、大岩でロープを使い紅葉の綺麗な登山道を登り三ツ岩岳山頂に着き。昼食には早いのでコ―ヒを飲みながらまわりの景色を眺める。

薪で沸かす日帰り温泉で疲れを癒して帰路に着く。その後忘年会をして今年の反省をして来年に期待する

ハイキングハイキング仲間

ハイキングハイキング仲間

紅葉紅葉

紅葉紅葉

紅葉紅葉

紅葉紅葉

紅葉紅葉

紅葉紅葉

仕切り

平成26年5月12日月曜日友人6人(女性1人)と根本山&熊鷹山に出かけました。午前6時に平林宅に集まり

桐生方面に出発して、7時30分頃細い道を上死熊橋そばの駐車場に着き、装備して登り始める、

根本山に登る予定でしたが、侵入禁止の立て札があり、熊鷹山へ登り360度の展望台が素晴らしい

小休止してから十二山へ十二山根本山神社に着き大きな鉄製の斧を見て根本山をめざす、

途中アカヤシオやシロヤシオ、赤の山ツツジなどとてもたいへん綺麗でした。根本山に11時30分頃着き

おにぎりとカップ麺を食べコーヒーを飲み一休みして、下山する。桐生の温泉に入るつもりが、

道を間違えて、深谷の温泉に入り帰路に着く。

ハイキングハイキング仲間

熊鷹山熊鷹山仲間

熊鷹山熊鷹山仲間

熊鷹山熊鷹山仲間とふかちゃん

根本山根本山と仲間

根本山根本山と仲間

アカヤシオアカヤシオ

シロヤシオシロヤシオ

アカヤシオアカヤシオ

シロヤシオシロヤシオ

赤城山赤城山方面

日光連山日光連山と男体山

八ヶ岳八ヶ岳方面

富士山富士山方面

アカヤシオアカヤシオ


仕切り

平成25年10月28日月曜日・友人5人(女性1人)と尾瀬に出かけました。午前4時に出発し関越自動車から

沼田インターで降り、国道120号線から鳩待峠に(10月14日に規制解除により)到着して、至仏山に登る予定でしたが

至仏山は雪で白く尾瀬ヶ原・アヤメ平に変えました。木道を下り山ノ鼻へ少し休んで、牛首分岐へ、振り返ると至仏山が綺麗

前に燧ヶ岳がそびえ、周りは草紅葉でとっても綺麗でした。竜宮十字路に到着し、お手洗いを済まして、長沢新道から

500mの標高差の富士見田代へ、途中イノシシが通た足跡がはっきりわかり、鈴を鳴らしながら進みました。しばらく進と、

道が雪になり、歩きにくい、富士見田代から富士見小屋で昼食をとり、アヤメ平に着き、日光白根山が良く見えました、中原山、横田代

鳩待通りをへて、鳩待峠に到着し。小久保君と分かれて、途中花咲き温泉で汗を流して帰路に着く

至仏山至仏山

燧ヶ岳燧ヶ岳

草紅葉草紅葉

燧ヶ岳燧ヶ岳

燧ヶ岳燧ヶ岳

至仏山至仏山

至仏山至仏山

草紅葉草紅葉

燧ヶ岳燧ヶ岳

草紅葉草紅葉

燧ヶ岳燧ヶ岳

至仏山至仏山

草紅葉草紅葉

深ちゃん深ちゃん

雪の道雪の道と仲間

富士見田代富士見田代

富士見田代富士見田代

富士見田代富士見田代

富士見富士見

富士見富士見

日光白根山日光白根山

アヤメ平アヤメ平

アヤメ平アヤメ平

アヤメ平アヤメ平

深ちゃ深ちゃん

アヤメ平アヤメ平

紅葉紅葉

紅葉紅葉

仕切り

平成25年7月22日月曜日晴れ、友人5人(女性1人)と三国山に出かけました。小久保君はバイクで一般道路を 4人は関越自動車道で本庄インターから月夜野インターでおり、コンビニで小久保君と合流して、新潟方面に 40分ほど走ります。上越大橋手前のトンネル管理事務所の駐車場で準備して。トンネル入り口手前から登り始める、10分ほどで 三国峠に出る。小休止てしから30分ほど登るとお花畑にニッコウキスゲが一面に咲いています。5分ほどで平標分岐、 そこからは、天国の階段という整備された階段を20分ほどで三国山山頂に着く。早めの昼食をしてから下山する。 帰りに、猿ヶ京温泉のまんてん星の湯で疲れをいやして、帰路に着く。

三国峠

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ

天国の階段

稲包山

白砂山

新潟湯沢方面

ハイキング仲間

ハイキング仲間

ニッコウキスゲ

ニッコウキスゲ


仕切り


平成25年5月27日月曜日曇り、友人5人と2月に行かれなかった、水沢山に出かけました。今回は小久保君が初参加です、 関越自動車道で駒寄インターでおり、伊香保温泉のロープウェイの駐車場から歩きだし、伊香保神社で安全祈願して 紅葉橋から鷹ノ巣風穴より二ツ岳の雌岳を目ざす、新緑で空気がウマイ、雌岳の頂上で一休みしてから、 避難小屋をへてオンマ谷分岐より相馬山分岐をへて、山ツツジの綺麗な登山道を歩いて、水沢山に登ります。 途中キツツキが木を叩く音あり、軽石状のガレ場を登りアンテナ塔をへて水沢山の頂上に着きました。 昼頃になり、食事とコ―ヒを飲み下山する。伊香保温泉の黄金の湯で汗流して帰路に着く。

鷲の巣風穴

鷲の巣風穴

二ツ岳の雌岳

二ツ岳の雌岳

ツツジ

ツツジと仲間

ツツジと仲間

ツツジ

ツツジ

水沢山頂上

水沢山山頂より

水沢山

二ツ岳の雌岳・雄岳

ツツジ


仕切り


平成25年2月11日月曜日晴れ、友人5人と群馬県の水沢山に出かけるつもりでしたが、今年は雪が多くアイゼンが必要との事で 急きょ、皆野町の破風山へ行くことにしました。日帰り温泉の満願の湯から歩き始め、冬晴れの雑木林をぬけ、登りつめたところに 猿岩があり、尾根を登り破風山頂上に着く、時間が早くコヒーを飲んでから、札立峠から5mのニョッキンさまを通り、鎖場を登り 鞍掛山へさらに鎖の登降を繰り返して、大前山へ途中残雪で滑りやすいので、慎重に下山する。秩父札所34番の水洗寺により、 東屋で昼食をしてから、満願の湯で汗を流して帰路に着く。

破風山破風山頂上

破風山破風山から武甲山、武川岳

破風山破風山から簑山

破風山ハイキング仲間

水洗寺水洗寺

水洗寺水洗寺

水洗寺水洗寺


仕切り

平成24年10月22日月曜日晴れ、友人5人と群馬県の日光白根山に出かけました。いっものとうり6時30分に出発して 本庄インターから関越道で沼田まで、120号ロマンチック街道を丸沼高原ロープウエー駅に着き、ゴンドラに乗り山頂駅に 二荒山神社でお参りして、登り始める、シラビソやオオシラビソの針葉樹の中を進むと大日如来、七色平南分岐へダケカンバの 林を登り途中道に迷い、すぐ気付いて登山道にもどる、樹林帯を抜け砂礫の道へと変わり、最後に内輪尾根を登り奥白根神社南峰、 一度、急下降して岩場を登り返して日光白根山頂上です。風のあたらない所で、食事をしてコーヒーを沸かし一休みする。 下山は七色平南分岐まで下り、自然散策コースから展望台にまわり、二荒山神社え着き、無事を報告して足湯で一休みと思いきや、 足湯は休み。ゴンドラに乗り、途中白根温泉で汗を流して帰路に着く。

丸沼駅丸沼ロープウエー駅より

白根山ハイキング仲間

白根山白根山ガレ場を下山する

白根山白根山ガレ場

白根山白根山を見上げる

ナナカマドナナカマドの紅葉

展望台展望台より白根山を望む

展望台ハイキング仲間

展望台ハイキング仲間

展望台展望台より白根山を望む

山頂駅山頂駅より尾瀬方面

足湯足湯に仲間

足湯足湯に仲間

ゴンドラゴンドラより

ゴンドラゴンドラより

ゴンドラゴンドラより

ゴンドラゴンドラより

ゴンドラゴンドラより


仕切り

平成24年7月10日火曜日、友人4人と山梨県の金峰山にハイキングに出かけました。6時30分に出発して 寄居から140号の裏道を走り、信号の少ない道で雁坂峠まで早く着きました。山梨県に入り、まきおかの道の駅のそばの コンビニでおにぎりを買い、川上牧丘林道を通り大弛峠(標高2360m)の駐車場に着くと、車でいっぱい路肩に止める。 さっそく登り始める、シラビソの林をぬけ朝日岳に着き、少し休んでハイマツ、キバナシャクナゲノ林を通り、金峰山に着き 五丈石のしたで食事をしてコーヒーを沸かし、眺めは雲がかかり瑞牆山しか良く見えませんでした。天気が良ければ富士山も見え 大展望です。下山は往路を戻る。秩父に入り、大滝温泉で汗を流して帰路に着く。

金峰山国師ヶ岳

金峰山ハイキング仲間

金峰山鉄山から瑞牆山

金峰山中ノ沢出合

金峰山中ノ沢出合

金峰山瑞牆山

金峰山金峰山

金峰山金峰山

金峰山五丈石

金峰山金峰山山頂

金峰山五丈石

金峰山千代ノ吹上

金峰山朝日岳

金峰山ハイキング仲間

金峰山焼山峠

金峰山黒平


仕切り

平成24年5月28日月曜日、友人5人と山梨の飯盛山にハイキングに出かけました。6時30分に出発して 関越自動車道から上信越自動車道えと9時頃野辺山駅に着き、宇宙電波観測所をへて獅子岩に、平沢峠より 飯盛山へ11時に山頂に着き、天候が上安定なので早めに昼飯にして、下山するが途中登りのハイカーにすれ違う 早く下山しないと、雨と雷におそわれそうです。午後1時に清里駅に着くと同時に雨雷にやられそうでした。 清里駅から小海線で野辺山駅に着き、途中海尻温泉で汗を流して帰路に着く。(同日尾瀬で雷にうたれ男性死亡)


仕切り

平成24年2月20日月曜日、友人5人と桐生の吾妻山にハイキングに出かけました。 家から1時間ぐらいなので8時30分に出発して、吾妻山公園、駐車場に着き、さっそく 公園を散策しながら、吾妻山登山口へ登り始める、途中多くのハイカーに出会います。 トンビ岩でひと休みして、山と川の美しい桐生の町並をみ見る、ここから急斜面を登ると 男坂と女坂に分かれ女坂とよばれるコースを行き頂上に着きました。山頂には吾妻大権現の祠があり 渡良瀬川と桐生川にはさまれる町並みがとても綺麗です。南に秩父連山、東にちょっと富士山の頂上が見え、 今日は少し暖かいせいで、東京のビルとスカイツリーが見えませんでした。昨日は昼すぎにスカイツリーが 良く見えたそうです。食事をしてから下山して、桐生ヶ岡公園の動物園を散策してから、桐生温泉で汗を ながしてから、帰路に着く。

吾妻山吾妻山景色

吾妻山吾妻山景色

仲間ハイキング仲間

吾妻山吾妻山景色


仕切り

平成23年10月31日月曜日、友人5人と大菩薩嶺(峠)にハイキングに出かけました。天気晴れ 6時30分に出発して、寄居をへて秩父に向かい、雁坂峠をへて、塩山より一路大菩薩峠登山口 そこから狭い山道、上日川峠ロッジ長兵衛の駐車場へ、季節がら満車でした。さっそく登り始める 雑木林をぬけて、福ちゃん荘にそこから、富士見山荘をへて大菩薩峠に向かう、大菩薩峠で少し休み 賽ノ河原をへて、雷岩に着き、少し早いけど、昼食にする、おにぎり、カップ麺、コーヒー等、 周りにわ、山ガールや中高年でにぎやかである、そこより見晴らしが良くないが、大菩薩嶺に登り 雷岩まで引き返し、唐松尾根を下り、上日川峠の駐車場に、帰り道に大菩薩の湯で汗を流し帰路に着く

富士見山荘富士見山荘

大菩薩峠大菩薩峠

大菩薩峠大菩薩峠

大菩薩湖大菩薩湖

八ヶ岳八ヶ岳

富士山富士山

雷岩雷岩

大菩薩嶺大菩薩嶺

大菩薩嶺大菩薩嶺

仕切り

平成23年6月20日月曜日、友人5人と蓼科山へハイキングに出かけました。天気曇り雨 6時30分に出発して、関越自動車から上信越道へ佐久南で降りて、白樺湖方面へ 蓼科牧場で下車し、白樺高原国際スキー場のゴンドラリフトで御泉水自然園から七合目 鳥居のある登山口から歩き始める、しばらく緩やかな登りが続き、馬がえしで道は急になる 針葉樹林のなかを登と将軍平に蓼科山荘で一休みして、蓼科山頂ヒュッテを通りすぎ蓼科山の山頂へ 山頂で食事をしていると、千葉県の松戸の常盤中学の2年生の生徒が登ってきました。7クラス200吊 下山して、帰りに、たてしなの里権現の湯で汗おを流して帰路に着く

蓼科山蓼科山

蓼科山蓼科山

蓼科山蓼科山

蓼科山蓼科山

蓼科山蓼科山

女神湖女神湖

仕切り

平成23年5月31日火曜日、三峰山へお参りにでかけました 丁度ツツジが満開で見ごろでした

三峰山ツツジ

三峰山ツツジ

三峰山ツツジ

仕切り

平成23年2月21日月曜日、友人5人と宝登山へハイキングに出かけました。天気晴れ 長瀞に10時過ぎに着き、駐車場に車を止めて、長瀞駅から野上へ歩き、萬福寺の登山口から 長瀞アルプスへ、御岳・天狗山分岐、野上峠から林道へ宝登山北登山口から、厳しい登りの 登山道から宝登山へ、見事な蠟梅園です。帰り満願の湯で一休みして、帰路に着く。

宝登山蠟梅園

宝登山蠟梅園

宝登山枝垂れ梅


仕切り

平成22年11月1日月曜日、友人4人と西沢渓谷へハイキングに出かけました。天気曇り 車で国道140号を秩父へ、雁坂トンネルをぬけ西沢渓谷入口で村営駐車場に車を止め さっそく歩き始める、三重の滝、カエル岩、竜神の滝、七つ釜五段の滝、滝の上展望台 テラスがあり昼食をとり、コーヒーを沸かすして一休みして、旧森林軌道跡の林道で 下山する。帰り道大滝温泉で汗を流して帰路に着く。

西沢渓谷三重の滝

西沢渓谷ハイキング仲間

西沢渓谷カエル岩

西沢渓谷七ツ釜五段の滝

西沢渓谷七ツ釜五段の滝

西沢渓谷紅葉

西沢渓谷展望台

西沢渓谷紅葉


仕切り

平成22年5月10日月曜日、友人4人と瑞牆山へハイキングに出かけました。天気晴れ 関越から上信越道へ佐久で降りて国道141号から南牧村へ川上より黒森へ瑞牆山荘から登り始める 林道より熊に注意との標識あり、富士見平へ下り天鳥川を渡り、深い樹林のなかを急登が続く 左に大ヤスリ岩を仰ぎ見て、北へ回り込みまだ残雪の中を注意ぶかく山頂へ。天気も良く 八ヶ岳、北アルプス、富士山が良く見えました。

瑞牆山瑞牆山

瑞牆山瑞牆山

瑞牆山八ケ岳

瑞牆山富士山

瑞牆山北アルプス

瑞牆山瑞牆山

瑞牆山瑞牆山


仕切り

平成21年10月20日火曜日、友人4人と高峰山の篭ノ登山へハイキングに出かけました、天気晴れ 関越から上信越道へ小諸で降りて、一路高峰温泉まで車で行き、池ノ平湿原より見晴岳を登り 篭ノ登山へ登りました、山頂は風が強く飛ばされるようでした、西篭ノ登山をあきらめ 下山する。帰り高峰温泉で温まり帰路に着く

篭ノ登山ヒマラヤ杉

篭ノ登山ハイキング仲間

篭ノ登山見晴らし台

篭ノ登山三方ヶ峰

篭ノ登山水ノ塔山

篭ノ登山山頂

篭ノ登山山頂


仕切り

平成21年7月27日月曜日、友人4人と霧ヶ峰の車山へハイキングに出かけました。天気は曇り雨 なんとかなると、関越から上信越道へ佐久で降りて一路、白樺湖によりビーナスラインで 車山ビジターセンターからリフトで八島ヶ原湿原を目指す、しかし同伴者が装備がよくなく ハイキングをアキラメました。帰りにすずらんの湯で身体を温め帰路に着く。


車山ハイキング仲間

車山自分と仲間

車山山頂

車山ニッコウキスゲと仲間

車山ニッコウキスゲ


仕切り

平成21年5月12日火曜日、友人5人と荒船山にハイキングに出かけました、天気晴れ、7時に集合して 関越から上信越道へ下仁田から254道へ内山峠より登山口駐車から登り始めました。 40分すぎて鋏岩修験道場跡で少し休んで、40分かけて相沢分岐の艫岩で昼食をとり、眺めが最高 日本のテイブルマウンテンのように平坦な道より、経塚山1422.5mを登り、下山する 下仁田の荒船の湯で汗を流し帰路に着く。

荒船山荒船山

荒船山ハイキング仲間

荒船山自分と仲間

荒船山艫岩

荒船山ハイキング仲間

荒船山経塚山

荒船山経塚山

荒船山山頂

仕切り






NEW ゴルフコンペの紹介 NEW 美容室の紹介 NEW お店の紹介 NEW 仔犬の紹介
NEW お店のメニュー NEW 店主の趣味 NEW 店主の知恵袋
NEW 店主の城めぐり


ホームに戻る