セキュリティ情報

基礎的なウイルス対策方法

コンピュータウイルスとは?

 コンピュータウイルスとは、勝手にコンピュータに入り込んで、データを破壊したり、システムを不安定にしたりする不正なプログラムのことです。普通のウイルス同様、内部に入り込むことを「感染」、そして「潜伏」して、データの破壊や不具合を起こすことを「発症(発病)」と呼びます。

感染を予防する

 市販されているウイルス対策ソフトを利用して、常に監視していれば安全です。しかしウイルスというのは次々と新種・亜種が誕生しているので、かならずウイルス定義ファイルを最新のものに更新しましょう。こまめに行うことにより、ほとんどのウイルスは防ぐことができるはずです。

 その他、メールやフロッピー・MOなどを開く前にウイルスチェックをしたり、添付ファイルはむやみに開かないようにするなどの注意も必要です。また、セキュリティホールなどを使って感染することもあるので、Windowsを使っているなら「Windows Update」を行ったり、よく使うソフトのメーカーサイトを確認して修正ファイルがあればダウンロードするなどの対策も重要です。

 ウイルスに感染して困るのは自分だけではなく、アドレス帳やコンピュータ内のHTMLファイルなどのアドレスを取得して他の人にもウイルスメールを勝手に送ったりもするのです。結果、多くの人が被害者になってしまいます。十分な対策をとりましょう。

感染してしまったら

 まず、ウイルス対策ソフトを使ってスキャンしてみましょう。ウイルスの名前などがわかれば対処の方法もわかります。通常はウイルス対策ソフトが駆除などの対処をしてくれるはずです。しかし感染したファイルが必ず修復できるわけではないので、重要なデータは外部メディアなどでバックアップを取ることをおすすめします。



Copyright (C) SAKITAMA-INTERNET